六甲登山口

適当に書いて適当にサボる

祝・2周年

受信メールを確認したらはてな運営からのお祝いのメールがありました。

正直こんな駄ブログでも2年継続出来てるだけよくやってるわという感想です。

飽きるまで続けますので、数少ない貴重な読者の皆さまは今後ともこのブログをよろしくお願いいたします。

 

agyoooooo.hatenablog.com

 の続き行きましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

昨日は地鉄南富山駅最寄りの快活に宿泊して、初めて富山県で一晩を明かしました。朝限定の行き先がいくつかあるので、それを狙いに4時過ぎから富山駅までひたすら歩きます。

f:id:A_I_U_E_O:20210409214543j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210409214653j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210409214756j:plain

地鉄から、快急立山と中滑川行きです。いずれも早朝限定の行き先で、4/1のダイ改でも残り続けています。中滑川行きは運よく?旧レッドアローと14760系の幕がある車両を引くことが出来ました。

f:id:A_I_U_E_O:20210409215143j:plain

これも早朝1本だけの速星行き。通勤通学列車の位置づけなんですかね。

お察しの方もおられると思いますが、高山線を完走して帰ります。速星行きの後、越中八尾行き、猪谷行きとJR西区間の高山方面の行き先がコンプリート出来ます。

f:id:A_I_U_E_O:20210409225156j:plain

西と東海の境界駅ですが、戦いは始まったばかりです。

f:id:A_I_U_E_O:20210409225353j:plain

このタイプの気動車と4時間程度付き合うのか…途中からダレるパターンですねこれは。

高山までは快調に飛ばしていきます。途中で「君の名は。」の聖地、飛騨古川駅を経由します。

小6ぶりの高山に降り立った後は、美濃太田行きに乗り換えます。ここから先は死ぬほど長く、割と単調な区間で無になってました。

下呂を境に温泉の帰りの客で車内は混雑し始めました。終点までこの調子でした。

f:id:A_I_U_E_O:20210409225933j:plain

美濃文田太田駅に着きました。美濃加茂市太田町にあるから美濃太田という名前です。

この後、軽く食事をとった後で長良川鉄道を関まで軽く浚いました。

f:id:A_I_U_E_O:20210409230543j:plain

多分レアだと思うやつ。

所定だと美濃太田に戻ったタイミングで、白川口行きが出発してしまっていて幕が撮れなかったのですが、この日はダイヤ乱れが発生していたので、

f:id:A_I_U_E_O:20210409230800j:plain

白川口行きが撮れました。有難い。

この後は飛騨金山行きと晩の神海行きの幕を記録して帰宅しました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~^

行きたい場所が増える一方で、時間とお金は全くない。悲しいね

 

大学生最後のなんとか

新社会人3日目の出勤が終わりました。人生初の定期券を買って人生初の電車通勤を決めておりますが、幸い今までの劣悪鈍行耐久で慣らしているのでそこまできつくは有馬線

とまぁ、いろいろ人生初尽くしの出来事ばかりですが、大学生ギリギリのタイミングでお出かけしてました。目的地はまだ行ったことのない富山周辺です。

いつものごとく、ダイジェストでお送りいたします。

 

新しい最寄り駅から大阪→京都で湖西線近江今津まで。ここから福井まで行く各停に乗ります。

f:id:A_I_U_E_O:20210405225354j:plain

北陸エリアのワンマンってもう少しどうにかできないのかといつも思います。

「次は、敦賀。…です!!!」「The next stop is...  TSURUGA.  Station!!!!」

ってな具合で、テンションの差が大きいんですよね。声優自体は加古川線北近畿のJRのワンマン放送の人と同じなだけに、どうしてこうなった。

f:id:A_I_U_E_O:20210405230012j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210405230109j:plain

眼鏡率100%

 

一旦福井で下車します。福井に行く目的は、えちぜん鉄道の山王行きです。土砂崩れで山王折り返しとなっており、それ関連の表示や放送を回収します。残念ながら発車標や方向幕は勝山となっており、車内放送などで勝山折り返しと代行バスの案内をするスタイルでした。

f:id:A_I_U_E_O:20210405230356j:plain

一時期山王って表示してただけに残念。山王行きでサーチすると溜池山王行きの情報ばっかりなのは都会と地方の差。

f:id:A_I_U_E_O:20210405230706j:plain

一応春

 


っぽい写真も。

福井から金沢まで2時間弱の移動の後、

f:id:A_I_U_E_O:20210405230949j:plain

~女性の幸せを願う列車~を記録したら、

f:id:A_I_U_E_O:20210405231250j:plain

なんてこった!福岡県にワープしちまった!!!!実は岩手にも福岡という地名があります

f:id:A_I_U_E_O:20210405231404j:plain

…はい、初めての富山県です。城端線を軽く浚いました。雨晴海岸には行けません。

f:id:A_I_U_E_O:20210405231702j:plain

本遠征のメインの目的、地鉄の舌山行きです。取材当時は平日1本だけだったんですが、以前は休日も1本ありました。そして、なんと取材日の翌々日に消滅しました。なんというグッドタイミング。ちなみに幕はなく、プラ板でした()

地鉄は4/1のダイヤ改正で行き先的には面白みがほとんどなくなってしまいました。許すまじコロコロウイルス。ただ、ウイルスのせいで観光客が大幅減となって苦境に立たされているところはあちこちあるので、文句を言っても仕方ない話ですね。

f:id:A_I_U_E_O:20210405232512j:plain

稲荷町駅付近で何と引退した西武鉄道のレッドアローを見かけたので、稲荷町駅近くの留置線に立ち寄りました。一応ここは敷地外ですよ。

地鉄には旧レッドアロー号が元気に走っていますが、新旧レッドアロー号が共演する日も近いですね。

f:id:A_I_U_E_O:20210405233111j:plain

ちなみに西武のロゴは健在でした。

この後は富山ブラックラーメンを食べて、地鉄市内線に乗車して終わりです。

一応自分が食べたお店のURLを貼っておきます。

www.nisicho-taiki.com

船出

新社会人になる。

果たして前途は明るいか、それともストゼロに溺れる人生になるか。

f:id:A_I_U_E_O:20210331224132j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210331224024j:plain

 

ただ社会人になれば安定した収入が入るそうなので、今までの18きっぷと快活CLUBメインの旅を少しずつ卒業したいです。ビジネスホテルに泊まって朝食を食べて悠々と出発する、人並みな遠征がやりたい。

 

 

 

 

ハイ

歩きで20km以上歩くと足の裏に水膨れができて痛い目を見ます(個人差あり)。


先日阪急六甲から神鉄六甲まで歩きで行ってきました。東日本なら小田急足柄駅から御殿場線足柄駅まで歩きで連絡するぜーってやつです。

先駆者がいらっしゃるので、そのまとめを掲載しておきます。

https://togetter.com/li/1140908

https://togetter.com/li/1115391 (こちらは神鉄→阪急)

いつかは足柄連絡もやってみたいですね。


f:id:A_I_U_E_O:20210307172211j:plain

はい、よーいスタート。(AM9:00)

この辺は坂ばっかです。平地はごく僅かしかありません。大袈裟じゃなくてマジです。

とりあえず第一チェックポイントの六甲ケーブル下を目指します。

f:id:A_I_U_E_O:20210307172601j:plain

歩いてる途中に鶴甲団地があります。鶴甲という名前はカッコよさと美しさを両立していると自分は思います。

f:id:A_I_U_E_O:20210307172816j:plain

第一チェックポイント着。阪急六甲から30分くらいでした。

ここから登山スタートといっても過言じゃありません。歩道という歩行者に優しいものなんて当然なくなります。

f:id:A_I_U_E_O:20210307173047j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210307173135j:plain

表六甲ドライブウェイ裏六甲ドライブウェイ経由で山を登ります。幸い、車の大半はドライブウェイを通らないので比較的安全に歩けます。あと、表六甲ドライブウェイの起点のすぐそばにアイスロードという登山道があり、山頂方面まで行くことができます。今回はスルーします。

f:id:A_I_U_E_O:20210308113116j:plain

かつてこの道路が有料道路だった生き証人。つい20年くらい前に無料化されました。

この石碑付近のトンネルを抜けるとより本格的に山岳道路の様相を示すようになります。ヘアピンカーブマシマシです。

途中、鉢巻展望台なる展望台がありますが、工事中で入れませんでした。

f:id:A_I_U_E_O:20210308113701j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210308113737j:plain

チェックポイントの丁字ケ辻交差点で1時間45分くらいかかりました。この旅の丁度中間地点となります。

この付近は六甲山縦走のランナーなどが比較的目立ち、ランナーが休憩できる商店があります。

ちょっと休憩して裏六甲ドライブウェイへ。ここから下りメインになり、気分的に楽になります。

f:id:A_I_U_E_O:20210308114441j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210308114520j:plain

途中で鳥居が現れる地点があります。

これはシュラインロードという登山道で、丁字ケ辻から少し先に起点があります。名前の由来は、石仏や行者堂が道端にあるからだそうです。この交差点の先にも九体仏があります。道中の安全祈願のためお参りしてきました。

f:id:A_I_U_E_O:20210308114955j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210308115056j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210308115222j:plain

先駆者に従い、遠回りになりますが林道を経由するルートを選びます。割と整備されていて歩きやすかったです。写真にある通り湧き水もあります。飲むのは自己責任ですが。

阪神高速と交差するところで長い林道も終点、久しぶりのアスファルトです。ここからエンディングまではあと一息。



f:id:A_I_U_E_O:20210308115613j:plain

かくして神鉄六甲駅に徒歩連絡できました。

ここでタイマーストップ!時間は4時間ジャストでした。完走した感想は、意外とキツくなかったのと、風景が自然豊かで楽しく歩けました。

f:id:A_I_U_E_O:20210308115854j:plain

一応この行程はここで終わりじゃなく、谷上まで歩いて戻るんですがこれは省略いたします。

旅の果ては…

 

agyoooooo.hatenablog.com

 の続き。

 

甲府市内の快活で2日目が終わりました。

あとは帰るだけになりましたが、ちょいと寄り道みたいなことをします。

f:id:A_I_U_E_O:20210224224332j:plain

甲府の1つ手前、酒折駅からスタートです。駅伝で有名な山梨学院大学の最寄り駅です。6時前でようやく明るくなる手前です。

f:id:A_I_U_E_O:20210224224520j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210224224652j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210224224736j:plain

まつもと~~~~~~~~~~まつもと~~~~~~~~~~
上野おばさんの例のアナウンスを聞きに松本まで来ました。やっぱいいですよね。
長野駅と同様にいつまでも残ってほしいものです。

朝の快速松本や穂高行きといったレアなやつを記録した後は松本電鉄をちょっとだけ履修しました。

f:id:A_I_U_E_O:20210224225106j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210224225214j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210224225310j:plain

駅間が比較的短いので歩きでも回れます。信濃荒井から松本まで徒歩で戻りました。駅前のマクドナルドでメシにした後が問題です。

中央西線は特急が1本/hなのに対し、この時間帯は中津川までの普通列車がありません。自分としては早めに名古屋に着きたい。どうするべきか。

 

f:id:A_I_U_E_O:20210224225925j:plain

A:特急課金する

それしかないです。時間をお金で買うと考えれば安いものです。

以前は特急はめったに使わなかった性分でしたが、今は時と場合を鑑みて課金するようになりました。といっても短区間だけだったりしますが。

ゆったりと中津川までワープして、乗ったことのなかった太多線を乗り潰します。

f:id:A_I_U_E_O:20210224230610j:plain

新型車両のHC85が試運転してました。坂祝だったかな。

f:id:A_I_U_E_O:20210224230834j:plain

じゃない方の四日市駅です。この付近の建造物の高さが近鉄の方よりも圧倒的に低くて格差を覚えます。こっちはタンク車やコンテナ車などがたくさん止まっており、貨物の側面で重要になっています。

f:id:A_I_U_E_O:20210224231053j:plain

参考までに近鉄四日市駅がこちら。近鉄百貨店が入っており、四日市市の中心駅として機能しています。駅周りも十分栄えています。

高々1kmちょっと歩けば風景がガラリと変わってくるので、一度この目で見てみてはいかがでしょうか。

f:id:A_I_U_E_O:20210224231641j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210224231817j:plain

あとは関西線と草津線経由で新快速に乗って無事帰宅です。

長旅から帰った後のベッドは格別なのは言うまでもないです。

 

完結

生きてますよ?

 

agyoooooo.hatenablog.com

 の続き。

 

2020/10/24 DAY2

f:id:A_I_U_E_O:20210220205035j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220205133j:plain

前回は森宮野原から足滝までひたすら歩いてここでお休みでした。

その当時は気温が10℃程度。10月にしては寒いのでこのままだと当然死にます。厚着しても、じっとしていると寒くて堪りません。どうしたものか。

 

 

答えは、「待合室にある座布団を布団代わりにする」でした。ちょっと褒められる使い方じゃないですが生き延びるためなので勘弁してください。なんとか4時間程度の休息をとることが出来ました。

足滝駅には駅ノートもあるので、来訪記念に書き込んでおきました。足滝で下車する時は書き込みを探してみてください。

f:id:A_I_U_E_O:20210220213649j:plain

駅前通り。真ん中らへんの坂を上がると足滝駅に着きます。

f:id:A_I_U_E_O:20210220205524j:plain

駅近くのスノーシェッドにある標示。

北陸新幹線の基地にある車両が大量に浸水したり、上田電鉄の鉄橋が流されたりなど、甚大な被害をもたらした台風19号。その被害はここ、新潟県津南町にも及びました。t近くを流れる信濃川が氾濫し、自分の背丈よりもかなり高いところまで浸水したことを表しています。

news.yahoo.co.jp

詳しくは上の記事を参照してください。

 

f:id:A_I_U_E_O:20210220210445j:plain

霧雨の中、40分ほど歩いて再び森宮野原へ。始発列車は飯山線から上越線、さらには信越線の長岡まで直通する珍しい運用です。飯山線内ではここと十日町しか設定されていません。

f:id:A_I_U_E_O:20210220210736j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220210838j:plain

座席指定券を買えばタダで乗れるえらい列車で新潟まで行きます。ちなみに今度のダイヤ改正で「信越」に名前が変わります。他にも同じように名前が変わるやつがあったような。

f:id:A_I_U_E_O:20210220211118j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220211157j:plain

新潟はとにかくバスの密度が高いです。他には長崎とか?

新潟駅万代口は過去帳入りする予定なので、そういう意味ではこの写真もいい記録です。

越後線弥彦線経由で長岡に戻った後は、

f:id:A_I_U_E_O:20210220215448j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220211610j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220215710j:plain

普段の旅程ではまず組み込まれることのない観光列車「ゆざわShu*Kura」に乗車です。臨時快速で座席指定券を買えばOKなのと、旅程の関係上越後湯沢に早めにつきたいのが理由です。純粋な観光目的で乗車してませんが、お弁当と日本酒で最低限の観光気分を味わいました。

越後湯沢~水上まではとにかく在来線の本数がないので、新幹線課金で高崎へ。

f:id:A_I_U_E_O:20210220212044j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220212139j:plain

f:id:A_I_U_E_O:20210220212215j:plain

高崎から結構寄り道しまくって、小山→大宮→武蔵野線経由で立川へ。そこで晩御飯にして、

 

f:id:A_I_U_E_O:20210220212459j:plain

甲府市内の快活で長い一日も終了です。

この時中央線は動物との接触かなんかで数十分遅延していました。それでも動いてくれるだけ有難いです。あと、JR東は遅延時などに「申し訳ございません」って言うんですよ。JR西は「お詫び申し上げます」だったので、こういうところにも地域差が現れますよね。

次回、帰還編。